2018年12月11日火曜日

一種いけ(4-4)/カンガルーポー

今回のテーマは「一種いけ」です。
一種類だけの花材を使っていけます。
花材を良く観察し、特徴を引き出して構成してみましょう。

SAさんの作品です。

花材は「カンガルーポー」です。

カンガルーポーの茎の交差が編み目のようで、おもしろいです!(^^)
半円の花器の足りない部分を、カンガルーポーが繋いで円に見えるところもおもしろいですし、疎密のつけかたもいいですね。

 ■正面から

 ■右から

 ■左から

 ■花材
 カンガルーポー[ハエモドルム科]

 ■花器(陶器)
 左右ともに、幅:30cm、高さ:18.5cm、奥行:5cm

十文字留め(5-5)/つばき、こぎく

今回のテーマは「十文字留め」です。
さまざまな形の花器に十文字留めでいけてみましょう。
横に広がる形、足元を引き締めた立ち上がりができます。
留め方の特性をいかした構成をしてみましょう。
ただし、器に強い力がかかる留め方ですから、花器選びを注意する事やコミにする枝の太さや弾力などにも注意しましょう。

OKさんの作品です。

花材は「 つばき、こぎく」です。

十文字で仕切った左側だけを使って足元を引き締めています。
すくっと立ち上げた姿も美しいですね(^^)

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 こぎく(小菊)[キク科]
 つばき(椿)[ツバキ科]

 ■花器(陶器)
 高さ:24.5cm、幅:24cm、奥行:10.5cm

自由花/つばき、とさみずき、ストック

NHさんの作品です。
 
花材は「 つばき、とさみずき、ストック」です。

立ち上っていくような姿が美しいですね(^^)
花器がもつ雰囲気ともとても合っています。
トサミズキを丁寧に矯めてこの雰囲気にしています。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 とさみずき(土佐水木)[マンサク科]
 つばき(椿)[ツバキ科]
 ストック[アブラナ科]

 ■花器(ガラス)
 高さ:34.5cm、幅:17.5cm、奥行:17.5cm

面の構成[葉ものなどを使って](3-14)/モンステラ、アレカやし、トルコききょう

今回のテーマは「面の構成[葉ものなどを使って]」です。
面的要素をもった葉ものなどを使って、面の構成の作品をいけます。
面が強調され、面が作品の主体となっている作品を目指しましょう。

SAさんの作品です。

花材は「モンステラ、アレカやし、トルコききょう」です。

モンステラの葉は表側はつややかで、裏側は白っぽくマットです。
表と裏の違いを全面に出した作品ですね(^^)
葉の切れ込みの違いも生かされています。

 ■正面から

 ■左から

 ■もっと左から

 ■花材(左から)
 モンステラ(サトイモ科)
 アレカやし(アレカ椰子)[ヤシ科]
 はらん(葉蘭)[ユリ科]・・使っていません

 ■花器(陶器)
 高さ:35cm、幅:19cm、奥行:20cm

自由花/のばら、ふうせんとうわた、ダリア

OSさんの作品です。

花材は「 のばら、ふうせんとうわた、ダリア」です。

左右に開いたノバラに、思い切りの良さを感じます。
フウセントウワタが左右をやさしく橋渡ししてくれていますね(^^)

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ダリア[キク科]
 のばら(野茨)[バラ科]
 ふうせんとうわた(風船唐綿)[ガガイモ科]

 ■花器(陶器)
 高さ:20.5cm、幅:19cm、奥行:12.5cm

花展をめざす(5-25)/ゆきやなぎ、シンフォリカルポス、よつどめ、アンスリウム

今回のテーマは「花展をめざす」です。
花展に出品することを想定していけます。
出品する場合は作品のサイズ、制作時間が決まっています。
草月展の場合は、テーマがあり事前にデッサンの提出もあります。
この機会に花展の流れやお手入れの事、マナーなども学びましょう。

OSさんの作品です。

花材は「ゆきやなぎ、シンフォリカルポス、よつどめ、アンスリウム」です。
作品サイズは、幅 :70cm、奥行:70cm、高さ:台から120cmとしました。
 花材の種類を見てデッサンを描き、その後いけました。

 ■デッサン

ユキヤナギの流れるような枝振りがとても美しいのですが、少しサイズをオーバーしたようです。
サイズに合わせる難しさ・・学びになりますね(^^)
 
 ■正面から

  ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ゆきやなぎ(雪柳)[バラ科]
 シンフォリカルポス[スイカズラ科]
 アイリス[アヤメ科]・・使っていません
 ニューサイラン[ユリ科]・・使っていません
 よつどめ[スイカズラ科]

花器の写真が無いです(××)・・ごめんなさい
高さ:15.5cm、直径:15.5cm

自由花/ユーカリ、てまりそう

NHさんの作品です。

花材は「ユーカリ、てまりそう」です。

低く抑えた構成ですが、飛び出すようなテマリソウにスピード感や勢いを感じますね(^^)
白い被膜がかかったようなユーカリに、ステンレスの花器がよく似合っています。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ユーカリ[フトモモ科]
 てまりそう(手鞠草)[ナデシコ科]

 ■花器(ステンレス)
 筒部分の高さ:30cm、直径:9cm

祝い花(5-11)/ユーカリ、きく

 今回のテーマは「祝い花」です。
日々の生活の中にさまざまなお祝いごとがあります。
具体的なお祝いごとを想定し、相手のことを考えていけてみましょう。

OSさんの作品です。

花材は 「ユーカリ、きく」です。

お店のオープン記念のお祝いだそうです。

雅な印象の菊に、同じような色味のガラス花器は金色が入っており、取り合せだけでもお祝いムードが漂いますね(^^) 
伸びやかな構成も、お店の発展を願っているものと感じます。

 ■正面から

  ■左から  

 ■右から

 ■花材(左から)
 きく(菊)[キク科]
 ユーカリ[フトモモ科]

 花器の写真が無いです(××)・・ごめんなさい。

実もの(4-7)/かき、つるうめもどき、はんのき、よつどめ

今回のテーマは「実もの」です。
実のついた花材でいけます。
形、色、量感、枝についているリズム感・・。
実ものならではの魅力をもっています。
重い実は、切り落とすと重量のバランスが崩れて倒れることもありますので注意しましょう。

SAさんの作品です。

花材は「かき、つるうめもどき、はんのき、よつどめ」です。

大小入り混じった実ものの組合せですが、それぞれの特徴をいかして構成していますね。
重いカキが撓わですが、ツルウメモドキの輪が軽やかにしてくれているようです(^^)
 
 ■正面から

 ■左から

花材の写真・・(××)
大きい実/かき(柿)[カキノキ科]
茶色い実/はんのき(榛の木)[カバノキ科] 
赤い実/よつどめ[スイカズラ科]
蔓/つるうめもどき(蔓梅擬)[ニシキギ科]

 ■柿(陶器)
 高さ:32cm、幅:21cm、奥行:10cm

テーブル花(5-3)/ゆきやなぎ、しゅろ、グロリオーサ

今回のテーマは「テーブル花」です。
テーブルの場面に合わせ、集う人のためにいけましょう。
見る人の視線、場面に応じた大きさや置く位置、食事の場であれば香りにも気を配りましょう。

HNさんの作品です。

花材は「ゆきやなぎ、しゅろ、グロリオーサ」

食卓のテーブルを想定していけました。
グロリオーサの赤と花器の白、シュロの形状からm、おめでたい華やかな雰囲気を感じます(^^)
角度により異なる表情も良いですね。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

花器を替えて自由花です。

 ■正面から

 ■やや左から

 ■もっと左から

 ■花材
 上左 グロリオーサ[ユリ科]
 上右 ゆきやなぎ(雪柳)[バラ科]
 下 しゅろ(棕櫚)[ヤシ科]

 ■花器(陶器)
 幅:33cm、奥行:26cm、高さ:6.5cm

 直径:19cm、高さ:13cm