Nさんの作品です。
花材は「むらさきもどき」「あかなす」「りんどう」です。
ムラサキモドキ、アカナスの実の付き方に、リンドウも花を取って合わせています。
秋の作品です。季節の寂しさも表現されているように感じます。
■正面から
■左から
■右から
■左から:ムラサキモドキ[クマツヅラ科]/
あかなす[ナス科]/
りんどう[リンドウ科]
花器の写真・・ごめんなさい。
サイズは、幅:20cm、高さ25cmです。
ちぃ道場は草月流いけばなの道場です。 植物の中からおもしろいと思う線を見つけて取り出したり、おもしろいと思う線に作り変えたり、植物が持っている色を組み合わせたり、かたまりにしたりしていけます。 集う人々は自分の”おもしろい”をいけることに夢中です。 日々の”おもしろい”もプラスして・・・。
2017年1月25日水曜日
自由花/ぼけ、けいとう
Oさんの作品です。
花材は「ぼけ」「けいとう」です。
籠に、軽やかな作品ですね(^^)
■正面から
■左から
■右から
■ぼけ(木瓜)[バラ科]
■左から:ドラセナ[リュウゼツラン科]※使っていません/
けいとう[ヒユ科]
花器の写真・・ごめんなさい。
花材は「ぼけ」「けいとう」です。
籠に、軽やかな作品ですね(^^)
■正面から
■左から
■右から
■ぼけ(木瓜)[バラ科]
■左から:ドラセナ[リュウゼツラン科]※使っていません/
けいとう[ヒユ科]
自由花:ぼけ、とくさ、ダリア
花材は「ぼけ」「とくさ」「ダリア」です。
花器は薄手で口径も大きく留めにくいものです。
トクサはワイヤーを入れて曲線に。
下方に構成した事で花器の強さをやわらげたようです。
■正面から
■右から
■左から
■左から:とくさ[トクサ科]/ぼけ[バラ科]/ダリア[キク科]
■花器(ガラス)
高さ:35cm、直径:14cmです。
自由花/ゆきやなぎ、あかなす、けいとう
Nさんの作品です。
花材は「ゆきやなぎ」「あかなす」「けいとう」です。
枝、茎の直線を取り出し、曲線でまるく囲むという、思い切った構成です。
ユキヤナギは枠の外だけ葉を残しています。
ケイトウとアカナスのオレンジの大小の丸がポンポンと楽しいですね。
■正面から
■左から
■右から
■左から:ゆきやなぎ[バラ科]/あかなす[ナス科]
■左から:けいとう[ヒユ科]/こぎく[キク科]※使っていません
■花器(陶器)
幅:47cm、高さ:8cm、奥行:7cmです。
花材は「ゆきやなぎ」「あかなす」「けいとう」です。
枝、茎の直線を取り出し、曲線でまるく囲むという、思い切った構成です。
ユキヤナギは枠の外だけ葉を残しています。
ケイトウとアカナスのオレンジの大小の丸がポンポンと楽しいですね。
■正面から
■左から
■右から
■左から:ゆきやなぎ[バラ科]/あかなす[ナス科]
■左から:けいとう[ヒユ科]/こぎく[キク科]※使っていません
■花器(陶器)
幅:47cm、高さ:8cm、奥行:7cmです。
自由花/べにすもも、晒しみつまた、ひまわり
花材は「べにすもも」「晒しみつまた」「ひまわり」です。
■正面から
■右から
■左から
■左から:べにすもも[バラ科]/
晒しみつまた[ジンチョウゲ科]/
ひまわり[キク科]
■花器(ガラス)
高さ:17cm、口径:10.5cm、底径:23.5cmです。
自由花/ユーカリ、とうがらし、アンスリウム
Nさんの作品です。
花材は「ユーカリ」「とうがらし」「アンスリウム」です。
葉を先端だけ残したユーカリの動きが楽しげですね(^^)
左の流れもいいです。
小さなガラス花器ですが、ユーカリの葉を思い切り整理して使ってたり
口元にも空間を作っているので軽やかな作品になっています。
■正面から
■左から
■右から
■左から:ユーカリ[フトモモ科]/
とうがらし[ナス科]/
アンスリウム[サトイモ科]
■花器(ガラス)
高さ:20cm、幅:13cmです。
花材は「ユーカリ」「とうがらし」「アンスリウム」です。
葉を先端だけ残したユーカリの動きが楽しげですね(^^)
左の流れもいいです。
小さなガラス花器ですが、ユーカリの葉を思い切り整理して使ってたり
口元にも空間を作っているので軽やかな作品になっています。
■正面から
■左から
■右から
■左から:ユーカリ[フトモモ科]/
とうがらし[ナス科]/
アンスリウム[サトイモ科]
■花器(ガラス)
高さ:20cm、幅:13cmです。
自由花/けむりのき、こでまり、ばら
Kさんの作品です。
花材は「けむりのき」「こでまり」「ばら」です。
コデマリがもっていた柔らかい曲線をうまく利用した作品ですね。
風がそよいでいるようです。
■正面から
■左から
■右から
■左から:こでまり[バラ科]/けむりのき[ウルシ科]/ばら[バラ科]
■花器(陶器)
高さ:約32cm、口径:約9cmです。
花材は「けむりのき」「こでまり」「ばら」です。
コデマリがもっていた柔らかい曲線をうまく利用した作品ですね。
風がそよいでいるようです。
■正面から
■左から
■右から
■左から:こでまり[バラ科]/けむりのき[ウルシ科]/ばら[バラ科]
■花器(陶器)
高さ:約32cm、口径:約9cmです。
自由花/むらさきしきぶ、ぎんこうばい、ひまわり
Oさんの作品です。
花材は「むらさきしきぶ」「ぎんこうばい」「ひまわり」です。
思い切り横長です!気持ちいいですね(^^)
中が見えるガラス花器、口が小さいという条件でしたが、
それぞれの表情もうまく引き出せています。
■正面から
■左から
■右から
■むらさきしきぶ(紫式部)[クマツヅラ科]
■ぎんこうばい(銀紅梅)[フトモモ科]
■ひまわり(向日葵)[キク科]
花器の写真・・ごめんなさい。
花材は「むらさきしきぶ」「ぎんこうばい」「ひまわり」です。
思い切り横長です!気持ちいいですね(^^)
中が見えるガラス花器、口が小さいという条件でしたが、
それぞれの表情もうまく引き出せています。
■正面から
■左から
■右から
■むらさきしきぶ(紫式部)[クマツヅラ科]
■ぎんこうばい(銀紅梅)[フトモモ科]
■ひまわり(向日葵)[キク科]
花器の写真・・ごめんなさい。
自由花/ニューサイラン、晒しチーゼル、アンスリウム
Sさんの作品です。
花材は「ニューサイラン」「晒しチーゼル」「アンスリウム」です。
ニューサイランの重なりと空間がいいですね、面白いです。
花器の選択も良かったですね。
■正面から
■左から
■右から
■晒しチーゼル[マツムシソウ科]
■アンスリウム[サトイモ科]
花器の写真・・ごめんなさい。
花材は「ニューサイラン」「晒しチーゼル」「アンスリウム」です。
ニューサイランの重なりと空間がいいですね、面白いです。
花器の選択も良かったですね。
■正面から
■左から
■右から
■ニューサイラン[ユリ科]
■晒しチーゼル[マツムシソウ科]
■アンスリウム[サトイモ科]
花器の写真・・ごめんなさい。
自由花/石化やなぎ、くり、けいとう
Nさんの作品です。
花材は「石化やなぎ」「くり」「けいとう」です。
小さな花器に挑戦です(^^)
花器の丸みとクリ、ケイトウの丸みに共通点が。
セッカヤナギが大きな空間を取り込んでいます。
■正面から
■左から
■右から
この角度からもおもしろいですね。
■せっかやなぎ(石化柳)[ヤナギ科]
■くり(栗)[ブナ科]
■けいとう(鶏頭)[ヒユ科]
■花器(陶器)
サイズ・・(××) 両手のひらに乗るくらいの大きさです。
花材は「石化やなぎ」「くり」「けいとう」です。
小さな花器に挑戦です(^^)
花器の丸みとクリ、ケイトウの丸みに共通点が。
セッカヤナギが大きな空間を取り込んでいます。
■正面から
■左から
■右から
この角度からもおもしろいですね。
■せっかやなぎ(石化柳)[ヤナギ科]
■くり(栗)[ブナ科]
■けいとう(鶏頭)[ヒユ科]
■花器(陶器)
サイズ・・(××) 両手のひらに乗るくらいの大きさです。
登録:
投稿 (Atom)