2019年4月12日金曜日

自由花/さくら、ユーカリ、きんぎょそう

OSさんの作品です。

花材は「 さくら、ユーカリ、きんぎょそう」です。

つぼ型の花器ですが、高く立ち上げた姿が美しいですね。
鮮やかなオレンジに蛍光色のような緑の花器、色彩があでやかです(^^)
 
 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 きんぎょそう(金魚草)[ゴマノハグサ科]
 さくら(桜)[バラ科]
 ユーカリ[フトモモ科]

 ■花器(陶器)
 高さ:20cm、胴直径:23.5cm

自由花/こぶし、クッカバラ、アネモネ

NHさんの作品です。

花材は「こぶし、クッカバラ、アネモネ」です。

足元をまとめ、アネモネの表情からでしょうか飛び立つような印象を受けました(^^)
カラフルなアネモネの白だけ、色を抑え清潔感も感じます。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 アネモネ[キンポウゲ科]
 クッカバラ[サトイモ科]
 こぶし(辛夷)[モクレン科]

 ■花器(陶器)
 幅:40cm、高さ:13cm、奥行:10cm

自由花/れんぎょう、カラー

IHさんの作品です。

花材は「れんぎょう、カラー」です。

カラーの揃った茎がきれいです。
花は後ろ姿、茎から仏炎苞へと繋がる色のグラデーションに気づきました(^^)
右のレンギョウの脇枝を払って空間を作っていますね。

 ■正面から

 ■左から

 ■真裏から

 ■右から

 ■花材(左から)
 カラー[サトイモ科]
 あおもじ(青文字)[クスノキ科]・・使っていません
 れんぎょう(連翹)[モクセイ科]

 ■花器(鉄)
 幅:約25cm、高さ:約15cm、奥行:約5cm
 写真がありません(××)ごめんなさい。

自由花/たにわたり、ウィンターベリー、レナンセラ

OSさんの作品です。

花材は「たにわたり、ウィンターベリー、レナンセラ」です。

この角度から見ると、タニワタリが♡です(^^)
角度によって異なる表情、真上からの視線もしっかり受け止めている作品ですね。

 ■正面から

 ■右から

 ■真裏から

 ■真上から

 ■花材(左から)
 ウインターベリー[モチノキ科]
 たにわたり(谷渡)[チャセンシダ科] 
 レナンセラ[ラン科]




 ■花器(陶器)
 高さ:25cm、直径:18cm


床上がり(5-9)/こうてんくわ、ちゃぼひば、カーネーション

今回のテーマは「床上がり」です。
花器を床においていけます。
立って見る人の視線、上から横からと視線も動きます。
十分に意識して構成しましょう。
置く場所によっては、地板など敷物が必要です。

ICさんの作品です。

花材は「こうてんくわ、ちゃぼひば、カーネーション」

すくっと立ち上がった姿、玄関に置いても素敵ですね(^^)
少ない本数でコウテンクワは撓めることもできませんが、カーネーションを片側にまとめた事でメリハリが出ました。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 カーネーション[ナデシコ科]
 ちゃぼひば(矮鶏檜葉)[ヒノキ科]
 こうてんくわ(香篆桑)[クワ科]
 
 ■花器(ガラス)
 高さ:56.5cm、口径:6.1cm、胴幅:19cm

掛け花・吊り花(5-16)/晒しみつまた、たこのき、ガーベラ

今回のテーマは「掛け花・吊り花」です。
花器を掛けたり吊り下げたりしていけます。
目線を意識、吊り花は作品が動くことも考慮しましょう。

ICさんの作品、「掛け花」です。

花材は「 晒しみつまた、たこのき、ガーベラ」です。

花器の口より下げた構成、ミツマタの枝先、タコノキの葉先の動きがいいですね。
下向きに思い切って下げたガーベラも掛け花ならでは、ミツマタの動きと合っています。
(^^)

 ■正面から

 ■右から

 ■左から

 ■花材(左から)
 たこのき[タコノキ科]
 ガーベラ[キク科]
 晒しみつまた(三椏)[ジンチョウゲ科]

 ■花器(陶器)
 幅:20cm、高さ:22cm、奥行:17cm

あらゆる角度からの視線を考える(3-19)/ブラックリーフ、とくさ、レナンセラ、かすみそう

今回のテーマは「あらゆる角度からの視線を考える」です。
あらゆる角度からの視線を受け止められる作品を構成します。
どこから見ても同じではなく、見る角度によってかたちが大きく変化し、どの角度から見ても緊張感がある作品を目指しましょう。

SAさんの作品です。

花材は「ブラックリーフ、とくさ、レナンセラ、かすみそう」です。

おもちゃ箱をひっくり返したようですね。
低い構成、おもしろいです!(^^)
さいころが転がったような花器、ブラックリーフを輪に、トクサもワイヤーを入れて螺旋にしたことで、コロコロ転がり出てきて楽しい作品です。

 ■正面から

 ■左から

 ■もっと左から

 ■さらに左から

 ■花材(左から)
 かすみそう(霞草)[ナデシコ科]
 レナンセラ[ラン科]
 とくさ(木賊)[トクサ科]
 ブラックリーフ[リュウゼツラン科]

 ■花器(陶器)
 幅:14cm、高さ:15cm、奥行:14cm 

「剣山なしで水盤にいける」技術を高める(5-8)/にしきぎ、ストック

今回のテーマは「剣山なしで水盤にいける」技術を高めるです。
「剣山なしで水盤にいける」は(4-18)で一度学んでいます。
今回はその技術をさらに高めてみましょうというものです。

ICさんの作品です。
底が平らな花器より難易度を上げ、丸い底の花器を選択しました。

花材は 「にしきぎ、ストック」です。

ストックの足を揃え、水面がきれいですね〜。
のびのび大きな構成が気持ちいいです(^^)
重い枝のニシキギを大きく構成、やはり重量感のあるストックも長く使用していますから難しかったと思います。

 ■正面から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ストック[アブラナ科]
 にしきぎ(錦木)[ニシキギ科]

 ■花器(陶器)
 直径:45cm、高さ:12cm

木の構成とその展開(5-14)/雑木、ゆきやなぎ、ディアネラ、チューリップ

今回のテーマは「木の構成とその展開」です。
最初に木や枝を使って自立する形を構成、完成させます。
その後、花器と生の植物を加え作品を展開します。
木の構成作品は、生の植物を加えて展開させる時に枝を切ったり加えることはできません。

ICさんの作品です。

花材は「雑木、ディアネラ、チューリップ」です。

倒れそうで倒れない・・おもしろいですね(^^)
細い枝が編み目のように見える部分、空間もしっかりとっていていいですね。

 ■正面から

 ■左から

その展開は、左右上下をひっくり返して!

 ■正面から

 ■左から

 ■花器(陶器)
 幅:32cm、高さ:16cm、奥行:12cm

自由花/ゆきやなぎ、ディアネラ、チューリップ

ICさんの作品です。

花材は「ゆきやなぎ、ディアネラ、チューリップ」です。

寒さを耐えたあとの芽吹き、早春を感じます!(^^)
自然な感じがいいですね。

 ■正面から

 ■左から

 ■もっと左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ディアネラ[ユリ科]
 テューリップ[ユリ科]
 ゆきやなぎ(雪柳)[バラ科]

 ■花器(陶器)
 幅:42.5cm、高さ:6cm、奥行:12cm