2020年9月26日土曜日

自由花/ローゼル、モンステラ、ピンクッション

NHさんの作品です。

花材は「ローゼル、モンステラ、ピンクッション」です。
 
透明なガラス花器を使って、水の中を見せる構成です。
中が見えるガラス花器を使うと、ガラス花器の中を見せることを第一としてしまいがちですが・・・。
NHさんの作品は、外の大きな展開とガラス花器の中のシンプルな構成が一体化しています。
おもしろいですね!(^^) 
水の中のモンステラを少し浮かせてあることで、作品に浮遊感が出ました。
そして、うまく花器の中の挿し口を隠してくれています。
ローゼルは、勢いよく流れ出す水のようです!
しっかりと矯めて、先端の実の向かう方向がそれぞれ良く、疎密もあるからですね。
ピンクッションの長さ、表情も良いです。
  
 ■正面から

 ■左から


 ■右から

 ■もっと右から

 ■花材(左から)
 ピンクッション[ヤマモガシ科]
 モンステラ[サトイモ科]
 ローゼル[アオイ科]

自由花/どうだんつつじ、あかなす、トルコききょう

MHさんの作品です。
 
花材は「 どうだんつつじ、あかなす、トルコききょう」です。

濃淡のトルコキキョウに、アカナスのオレンジが挿し色になっています。
葉陰からの見え隠れが美しいですね(^^)
どうだんつつじの葉をどこまで整理するか・・・むずかしいところです。
右側、よく矯めて流れや向きはとても良いのですが、もう少しボリュームがあった方が良かったですね。 

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 トルコききょう(トルコ桔梗)[リンドウ科]
 あかなす(赤茄子)[ナス科]
 どうだんつつじ(満天星、灯台躑躅)[ツツジ科]

2020年9月14日月曜日

自由花/しゅろ、ディアボロ、りんどう、スターチス

IHさんの作品です。
花材は「 しゅろ、ディアボロ、りんどう、スターチス」です。

葉先が切り取られた堅いシュロのは・・団扇?箒?・・どうするの?(××;)
から始まりましたが、IHさん頑張りました!!
和の香りが漂う重厚な作品になりましたね。
シュロの表情もおもしろいですが、リンドウとスターチスが心憎いところに彩りを配しています。
いいですね〜!(^^)v

  ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 りんどう(竜胆)[リンドウ科]
 スターチス[イソマツ科]
 ディアボロ[バラ科]
 しゅろ(棕櫚)[ヤシ科]

自由花/さんごみずき、ひおうぎ(実)、ひまわり

 MAさんの作品です。

花材は「 さんごみずき、ひおうぎ(実)、ひまわり」です。

ヒマワリは、花が重く下向きでちょっとぐらぐらします(^^;)
ならばと、下向きをそのまま作品にいかしての構成ですね。
ヒオウギの実がヒマワリの花のまわりではじけて可憐です(^^)
素直に入っているサンゴミズキは、ヒマワリとヒオウギ(実)の表情の邪魔をしていませんが、いろいろなことができる花材ですからもう一工夫あっても良かったですね。

  ■正面から

  ■左から

 ■右から

***
MAさんがいけ上げた作品を手直しした一枚です。
右側のサンゴミズキと下向きのヒマワリ、ヒオウギ(実)の表情がおもしろかったので残し、後ろ向きのヒマワリと左側のサンゴミズキを足しました。


 ■花材(左から)
 ひまわり(向日葵)[キク科] 
 ひおうぎ(檜扇)[アヤメ科]
 さんごみずき(珊瑚水木)[ミズキ科]

自由花/石化やなぎ、やつで、ブルースター

 OSさんの作品です。

花材は「 石化やなぎ、やつで、ブルースター」です。

とても横に長〜い作品です!
2つの花器の置き合わせをいろいろ試し、最終的に横並びになりました。
3枚のヤツデの葉の、それぞれに違う表情がおもしろいですね(^^)
左から右へ、勢いよく流れています。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■もっと右から

 ■花材(左から)
 やつで(八手)[ウコギ科]
 せっかやなぎ(石化柳)[ヤナギ科]
 ブルースター[ガガイモ科]

2020年9月8日火曜日

自由花/ゆきやなぎ、ひおうぎ(実)、ダリア

NHさんの作品です。

花材は「ゆきやなぎ、ひおうぎ(実)、ダリア」です。

花器がなかなか決まらない・・、私が選びました(^^)
口が広い、中が映るガラス花器は難しいです!
ガラスは滑ります。剣山は使えません。

NHさん、制作のキーワードは丸だったそうです。
ダリアは丸、ヒオウギは涙型です。
ユキヤナギも先端を丸めて涙型にしています。

明るい印象のガラス花器から飛び出していく様、とても楽しげです!(^^)
幼少の記憶を呼び戻してくれるように感じました。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ゆきやなぎ(雪柳)[バラ科]
 ひおうぎ(檜扇)[アヤメ科]
 ダリア[キク科]

2020年9月7日月曜日

自由花/やまうど、ローゼル、ひまわり

IHさんの作品です。

花材は「やまうど、ローゼル、ひまわり」です。

母が使っていた古い花器です。
ずっと横置きで使っていましたが、IHさんが立てていてビックリ!

ヤマウドは初めて見ました。
ヤツデの実とそっくりな実だなぁ、とネットで調べ実と葉の形から「山うど」と分かりました。

ヤマウドのゆらゆらと立ち昇る表情、花器を立て足元を小さくしたことでより引き立てていますね。
豪快な作品の多いIHさんの、違う一面を感じる作品になりました(^^)

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ひまわり(向日葵)[キク科]
 やまうど(山独活)[ウコギ科]
 ローゼル[アオイ科]

自由花/ほざきななかまど、ミリオンバンブー、りんどう、こぎく

OSさんの作品です。

花材は「ほざきななかまど、ミリオンバンブー、りんどう、こぎく」です。

秋の風情を感じる3つの花材、・・なぜここにミリオンバンブー???
不思議な取り合せの花材に、3つの花器を使って挑戦!の構図です(^^)
写真でうまく出せませんでしたが、バラバラ感に不思議なおもしろさがありました。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 ほざきななかまど(穂咲七竃)[バラ科]
 ミリオンバンブー[リューゼツラン科]
 りんどう(竜胆)[リンドウ科]
 こぎく(小菊)[キク科]

2020年9月5日土曜日

自由花/アレカやし、とくさ、クルクマ

NHさんの作品です。

花材は「アレカやし、とくさ、クルクマ」です。

虫??? 恐竜? ロボット???
トクサの動き、おもしろ〜い!(^^) 
トクサの先を、全て床面につけて生まれた世界です。
大きく広げたアレカヤシは羽のようです。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 とくさ(木賊)[トクサ科]
 アレカやし(アレカ椰子)[ヤシ科]
 クルクマ[ショウガ科]

自由花/アレカやし、たますだれ、ひまわり

OSさんの作品です。

花材は「アレカやし、たますだれ、ひまわり」です。

タマスダレとアレカヤシの重なりがおもしろいです(^^)
ちょうど首元に曲がりがあるヒマワリの表情もいいですね。
タマスダレの茎と重なる出発も良いです。
アレカヤシの葉も整理してあり、葉に動きが出ています。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 たますだれ(玉簾)[イネ科]
 アレカやし(アレカ椰子)[ヤシ科]
 ひまわり(向日葵)[キク科]

自由花/べにすもも、いぼた、さんたんか

MNさんの作品です。

花材は「べにすもも、いぼた、さんたんか」です。

ベニスモモは、枝のおもしろいところを取り出していますね(^^)
サンタンカは、奥の花を半分かくして全体のバランスを取っています。
口の小さなガラス花器ですから、選んだ1本を効果的にいける必要がありますね。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 いぼた(水蝋樹)[モクセイ科]
 べにすもも(紅李)[バラ科]
 さんたんか(山丹花)[アカネ科]

自由花/まんだらげ、さんごみずき、ドラセナ・ゴッドセフィアナ

OSさんの作品です。

花材は「まんだらげ、さんごみずき、ドラセナ・ゴッドセフィアナ」です。

透明なガラス花器は、花器の中が丸見えです。
しっかり矯めたサンゴミズキで花器の中を、そのまま流れるように外の構成に繋げています。
沈めたマンダラゲの水平な線(もう少し長いともっと良かった)も外に繋がっています。
ポイントとなっているアンスリウムの向き、表情もいいですね。
ゴッドセフィアナも必要な葉だけに整理して軽やかです。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 アンスリウム[サトイモ科]
 ドラセナ・ゴッドセフィアナ[リューゼツラン科]
 マンダラゲ(曼陀羅華)[ナス科] 
 サンゴミズキ[ミズキ科]