2018年4月24日火曜日

自由花/ほおのき、こでまり

OSさんの作品です。

花材は「ほおのき」「こでまり」です。

ホオノキだけを高く立ち上げ、思い切りの良い構成がおもしろいです(^^)
下に向かったコデマリと花器の関係もいいですね!

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 スイートピー[マメ科]・・使っていません。
 ほおのき(朴木)[モクレン科]
 こでまり(小手鞠)[バラ科]

 ■花器(陶器)
 高さ:32cm、幅:21cm、奥行:10cm

水を意識する(4-12)/キウイづる、たましだ、たんちょうアリウム、ガーベラ、すずめうり

今回のテーマは「水を意識する」です。
植物をもたせるために水は不可欠ですが、作品の中での水の存在を意識してみましょう。
作品を見た時に水を意識できるよう、作品を構成してみましょう。

ICさんの作品です。

花材は「キウイづる」「たましだ」「たんちょうアリウム」「ガーベラ」「すずめうり」です。

タマシダを水の中と外に展開して内と外を繋げています。
ガーベラは水の中に入れる事が出来なかったため、水を通して見える花器の裏に配置しました。外のガーベラと水を通したガーベラはサイズの違いがおもしろいです(^^)
かなり強引な方法ではありますが、ガーベラの茎にワイヤーを入れ留めています。
作品全体の高さを押さえ、水の位置に目がいくよう構成しています。いいですね!

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 キウイづる[マタタビ科]
 ガーベラ[キク科]
 すずめうり[ウリ科]
 たんちょうアリウム(丹頂アリウム)[ユリ科]
 たましだ(玉羊歯)[ツルシダ科]

 ■花器(ガラス)
 高さ:25.5cm、直径:21cm





自由花/つつじ、らいでん、カラー

OKさんの作品です。

花材は「つつじ」「らいでん」「カラー」です。

カラーの茎の緑の太い線とライデンの茶色の細い線で、大きな空間を平面分割!
足元を彩るツツジも平面的に構成、上部の動きに合っていますね(^^)

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 花材の写真がありません。ゴメンナサイ(××)

 ■花器(陶器)
 幅:66cm、高さ:9cm、奥行:10.5cm

自由花/はなずおう、ゆきやなぎ、カーネーション

IHさんの作品です。

花材は「はなずおう」「ゆきやなぎ」「カーネーション」です。

初めての花器に挑戦!
立ち上げる構成は、小さな剣山で安定せず難しかったようですね。
低く使ったユキヤナギが咲くときれいだと思います。
想像して見て下さい(^^)

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 花材の写真がありません。ごめんなさい(××)

 ■花器(陶器)
 幅:33cm、奥行:26cm、高さ:6.5cm

野菜・くだものをいける(4-10)/はくさい、たけのこ、レモン、ミニトマト、とうがらし、なばな、パセリ、キウイづる、つばき

今回のテーマは「野菜・くだものをいける」です。
野菜やくだものも植物です。
食材として見慣れている野菜やくだものを、花材と同じように作品を構成する素材としてとらえてみましょう。
色、質感・・違う視点で見てみると、さまざまな発見があるでしょう。

ICさんの作品です。

材料は「はくさい」「たけのこ」「レモン」「ミニトマト」「とうがらし」「なばな」「パセリ」「キウイづる」「つばき」です。

花器から飛び出しているタケノコ、ちょこんと乗っているレモンが効いています(^^)
ハクサイのやわらかなフリルからナバナへの緑のつながり、キウイづるが全体をまとめてくれていますね。
最後に挿したツバキのつぼみもおもしろいです!

 ■正面から

 ■やや上から

 ■左から

 ■花器(陶器)
 高さ:39cm、幅:24cm、奥行:16cm

単純化の極(4-8)/あぶらちゃん、つばき

今回のテーマは「単純化の極」です。
これ以上省略するとその植物では無くなる、いけばなとして成立しない、というところまで省略してみましょう。
極限まで単純化していけてみましょう。

ICさんの作品です。

花材は「あぶらちゃん」「つばき」です。

すっと伸びたアブラチャンと足元のツバキ、正面からの表情に緊張感を感じます。
アブラチャンが2本、ツバキも2枝で構成しています。もっと省略できるのでは・・。
花器とのバランス、素材の表情から、これ以上は省略できないようですね(^^)

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(上から)
 あぶらちゃん(油瀝青)[クスノキ科]
 つばき(椿)[ツバキ科]

 ■花器(陶器)
 幅:13cm、高さ:19cm、奥行:13cm

自由花/はなずおう、レモンリーフ、チューリップ

NHさんの作品です。

花材は「はなずおう」「レモンリーフ」「チューリップ」です。

ハナズオウを撓め、中心の花を包み込むように構成しています。
花器との色合わせがきれいですね。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

花材の写真が無い?!(××)ごめんなさい。

 ■花器(陶器)
 幅:23cm、高さ:17cm、奥行:15cm

つるもの(4-6)/キウイづる、ルスカス、カンパニュラ

今回のテーマは「つるもの」です。
つる性の植物を使っていけます。
つる性の植物は枝ものとは違った特性を持っています。
その特質をしっかりつかみ、いかすように構成しましょう。

ICさんの作品です。

花材は「キウイづる」「ルスカス」「カンパニュラ」です。

キウイづるは、比較的にストレートなラインを持っている部分と、クルクルと巻いている部分があります。 
ステレートな部分もやわらかく、弧を描く事も容易です。
蔓の特性をいかし、絡めたりしながら構成しています。
つるの線の動きが軽やかで、かわいらしい作品ですね(^^)

 ■正面から

 ■左から
 
 こちらの表情も良いですね!
 
 ■右から

 ■花材(左から)
 カンパニュラ[キキョウ科]
 キウイづる[マタタビ科]
 ルスカス[ユリ科]

 ■花器(陶器)
 高さ:32cm、幅:28cm、奥行:12.5cm



自由花/キウイづる、チューリップ

OSさんの作品です。

花材は「キウイづる」「チューリップ」です。

蝶を連想しました(^^)
3本のチューリップの位置が良いですね。
 
 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 チューリップ[ユリ科]
 キウイづる[マタタビ科]
 はらん(葉蘭)[ユリ科]・・使っていません。

 ■花器(陶器)
 高さ:25cm、直径:18cm

自由花/アリウム、カーネーション、アスター、くじゃくそう

SSさんの作品です。

花材は「アリウム」「カーネーション」「アスター」「くじゃくそう」

昨年6月に誕生したお子さんを連れて遊びに来てくれました。
せっかくなのでお花をいけていただきました。 

その間、赤ちゃん抱っこし放題!(^^)
泣かずに私と遊んでくれましたよ〜。

花のマッスから飛び出したアリウムのラインがよくコントロールされています。
楽しげで可愛い作品になりましたね。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花器(陶器)
 幅:17cm、高さ:右10cm・左13.5cm、奥行:11.5cm

自由花/つつじ、きばでまり、スプレーぎく、くじゃくそう

OSさんの作品です。

花材は「つつじ」「きばでまり」「スプレーぎく」「くじゃくそう」です。

左にグッと力をためて右方向に解き放ったような印象です。(^^)
疎密をつけてメリハリがありますね。

 ■正面から

 ■左から

 ■右から

 ■花材(左から)
 つつじ(躑躅)[ツツジ科]
 くじゃくそう(孔雀草)[キク科]
 スプレーぎく(スプレー菊)[キク科]

 ■花器(陶器)
 幅:34.5cm、高さ:10.5cm、奥行:11cm