Nさんの作品です。
『描きいけ』は花材と花器を決めたら、
いける前に頭の中でどんな作品にしたいか考え、絵を描きます。
その後にいけるのですが、実際にいける段階で気づく事がたくさんあります。
植物はそれぞれに主張するところがあり、
なかなか頭で考えていた通りにならないところもあります。
また、いけていく中でこの方がおもしろいと感じる発見もあります。
考えていた通りにならないのはなぜか、この方がおもしろく見えるのはなぜか、
この部分を考えてみる事が大切です。
花材は「さんごみずき」「だんちく」「ひめゆり」です。
◆さんごみずき(珊瑚水木)[ミズキ科]
木肌の赤が鮮やかで、秋から冬に葉の無い状態でクリスマスやバレンタインなどの
作品に使用する事が多いです。
葉や花が付いているものは、私は今回初めて見ました。
葉の先が木肌と同じに赤く染まっていてとてもきれいです。
◆だんちく(段竹)[イネ科]
今回のだんちくはまだ若く、小振りで葉が上を向いて立っています。
成長すると葉が長くなり、曲線を描いて流れます。
緑と白の縞が、涼しげな印象です。
水揚げが悪く、水切り後は酢につけて刺激を与えます。
◆ひめゆり(姫百合)[ユリ科]
花の大きさは数センチと小さいですが、鮮やかなオレンジが目を引きます。
花器の写真を撮り忘れました。
少し縦長ですが、中央が膨らんでいる壺型です。
作品の中で見てください。
◆デッサン
デッサンの段階では、さんごみずきで包むようにだんちくをいけようと考えたそうです。
◆作品
実際に花器に入れてみると、だんちくの存在感が強く、
だんちくを作品の中心にすることにしました。
細くて伸びやかなさんごみずきは、外へ向う力を発揮しています。
ひめゆりのオレンジが鮮やかです。