ちぃ道場は草月流いけばなの道場です。 植物の中からおもしろいと思う線を見つけて取り出したり、おもしろいと思う線に作り変えたり、植物が持っている色を組み合わせたり、かたまりにしたりしていけます。 集う人々は自分の”おもしろい”をいけることに夢中です。 日々の”おもしろい”もプラスして・・・。
2022年9月27日火曜日
自由花/うんりゅうやなぎ、なんてん、けいとう
2022年9月26日月曜日
自由花/むらさきしきぶ、メラレウカ、ひまわり
2022年9月25日日曜日
自由花/そてつ、あかなす、けいとう
OSさんの作品です。
花材は「そてつ、あかなす、けいとう」です。
真っ直ぐ上に向かう構成です。
左のケイトウによって生まれた空間がいいですね😊
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) そてつ[ソテツ科]→あかなす[ナス科]→けいとう[ヒユ科]→※使っていません
2022年9月24日土曜日
自由花/こうりやなぎ、ビブルナム・コンパクタ、スプレーぎく
2022年9月22日木曜日
自由花/のばら、そてつ、グラジオラス
2022年9月19日月曜日
自由花/あせび、ヘリコニア、石化やなぎ
HRさんの作品です。
花材は、1作目「 あせび、ヘリコニア」、2作目「あせび、石化やなぎ」です。
1作目
オレンジの花器を選択し、オレンジと緑の2色で構成。
補色の関係にある2色ですから、色の対比が鮮やかです。
アセビの枝の整理、構成も良く、足元も美しいです😊
2作目
正面からはすっくと立ち上がり、どちらかと言うと静的な印象を受けます。
角度を変えると、動きのある花器の形状とも相まって作品が動き出しました。
HRさん、「かわいいだけじゃない」作品への挑戦だったそうです😊
写真(1、2作ともに) 正面から→左から→右から
花材(左から) 石化やなぎ[ヤナギ科]→あせび[ツツジ科]→ヘリコニア[バショウ科]
2022年9月18日日曜日
自由花/ビブルナム・コンパクタ、けいとう
OSさんの作品です。
花材は「ビブルナム・コンパクタ、けいとう」です。
直線の構成ですね。
ヤリゲイトウの先端、ビブルナム・コンパクタの葉の先端が尖っているので、線に勢いがつきました😊
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) けいとう[ヒユ科]→ビブルナム・コンパクタ[スイカズラ科]→ちょうせんまき[イチイ科]※使っていません
2022年9月16日金曜日
面の構成(線の集合による)/ふとい、コニカル、スプレーぎく
今回のテーマは「面の構成(線の集合による)」です。
線を集合させると面をつくることができます。
線を集合させてつくった面を主役に、作品を構成してみましょう。
葉ものとは違った表情の面と出合えることでしょう。
Osyさんの作品です。
1作目
フトイを集合させ縦長の面を構成していますが、コニカルやスプレーギクの茎も面を構成する線の一部になっています。
折ったフトイも面的な要素を持っていますね。
作品を大きくし、またアクセントになっています😊
2作目
フトイは4本ですが、面を感じる作品ですね。
折ったフトイは1本でも向きによって面の要素を持ちます。
上で広がるスプレーギクが、作品を伸びやかな印象にしてくれています😊
写真(1、2作ともに) 正面から→左から→右から
花材(左から) ふとい[カヤツリグサ科]→スプレーぎく[キク科]→コニカル[ナス科]
2022年9月15日木曜日
自由花/ふうせんとうわた、けむりのき(葉)、けいとう
HRさんの作品です。
花材は「ふうせんとうわた、けむりのき(葉)、けいとう」です。
フウセントウワタの緑のマッスとケイトウの赤いマッスが印象的な作品ですね。
真っ直ぐに直立しているフウセントウワタの直線が、直線で構成されている花器と響き合っています😊
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) けむりのき[ウルシ科]→ふうせんとうわた[ガガイモ科]→けいとう[ヒユ科]
2022年9月13日火曜日
自由花/こうりやなぎ、ビブルナム・コンパクタ、グラジオラス
ATさんの作品です。
花材は「こうりやなぎ、ビブルナム・コンパクタ、グラジオラス」です。
上に伸びる線と曲線が、おもしろく構成されています。
半円を描くコウリヤナギの上、グラジオラスとビブルナム・コンパクタが踊っているようです。
五穀豊穣を祝う儀式、祭りを連想しました(^^)
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) こうりやなぎ[ヤナギ科]→ビブルナム・コンパクタ[スイカズラ科]→グラジオラス[アヤメ科]