ATさんの作品です。
ハンギングヘリコニアの茎からアリウムの茎にラインが繋がって、張られたロープのようですね。
高さや傾きも良いです。
クッカバラも良い働きをしています😊
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) アリウム・リーキー[ユリ科]→ハンギング・ヘリコニア[バショウ科]→クッカバラ[サトイモ科]
ちぃ道場は草月流いけばなの道場です。 植物の中からおもしろいと思う線を見つけて取り出したり、おもしろいと思う線に作り変えたり、植物が持っている色を組み合わせたり、かたまりにしたりしていけます。 集う人々は自分の”おもしろい”をいけることに夢中です。 日々の”おもしろい”もプラスして・・・。
ATさんの作品です。
ハンギングヘリコニアの茎からアリウムの茎にラインが繋がって、張られたロープのようですね。
高さや傾きも良いです。
クッカバラも良い働きをしています😊
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) アリウム・リーキー[ユリ科]→ハンギング・ヘリコニア[バショウ科]→クッカバラ[サトイモ科]
IHさんの作品です。
ブラックリーフがおもしろい動きをしています。
どっしりとした花器に負けない構成、ソケイの伸びやかさ、マリーゴールドの位置もいいですね😊
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) そけい[モクセイ科]→マリーゴールド[キク科]→ブラックリーフ[リュウゼツラン科]
MAさんの作品です。
雨が降っているようで、季節を感じます。
間も無く梅雨☔️入りですね。
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) しゃくやく[ボタン科]→さらさどうだん[ツツジ科]→ふとい[カヤツリグサ科]
IHさんの作品です。
フトイが、角度によってまったく違う表情です。
フトイの間を縫うように上昇するブラックリーフ、スプレーバラとアスターの色彩のボリュームがひとつになって、おもしろい世界です(^^)
写真 正面から→左から→右から→もっと右から
花材(左から) スプレーばら[バラ科]→アスター[キク科]→ブラックリーフ[リュウゼツラン科]→ふとい[カヤツリグサ科]
MAさんの作品です。
扇のように広がる構成が、足付きの花器の上で軽やかです。
紫と黄色を塊で構成したのも効果的です(^^)
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) ブラックリーフ[リュウゼツラン科]→ふとい[カヤツリグサ科]→スプレーばら[バラ科]→アスター[キク科]