2013年12月31日火曜日

お正月の花(松、千両、菊、猫柳、水引)

Oさんの作品です。

花材は、「若松」「千両」「菊」「猫柳」「水引」です。

Oさんはテキストを勉強中です。
お正月の花は初めてのため、第一応用立真型をベースにしました。

輪にした猫柳と水引は、Oさんの遊び心が入っています。

水引は、輪にしてにして先端を三つ編みにし立ち上げてあります。
Oさん曰く「海老」だそうです(^^)


           ■正面から

           ■左から

           ■右から


             ■わかまつ(若松)[マツ科]

若松は名前のとおり、生えて3〜4年の若い木です。
真直ぐ伸びた枝は、若々しく素直な風情です。

             ■せんりょう(千両)[センリョウ科]

             ■きく(菊)[キク科]

菊はその香りと姿に品格があります。
お正月の花に菊を加えると、格式の高い印象になります。


             ■ねこやなぎ(猫柳)[ヤナギ科]

猫柳の芽吹きは、春の訪れを感じさせてくれますね。

お正月の花(松、竹、アンスリウム)

Nさんの作品です。

花材は「大王松」「竹(金塗り)」「アンスリウム」「水引」です。

放射線状に広がった大王松の中心に金塗りの竹を立て、華やかな構成になっています。

大王松を直立させると放射線状に広がり、とても華やかになります。
そこに傾けた大王松を添えて松葉の密度の違いを出しています。

2本のアンスリウムの位置と向きがとても良いですね。
うまく作品を引き締めています。

水引は大王松に合わせて、放射線状に広げて使いました


           ■正面から

剣山を隠すことをしていませんが、お家で飾る際は那智黒(石)で隠します。


           ■左から


           ■右から


             ■だいおうしょう(大王松)[マツ科]

長い松葉が魅力的です。
洋風のお正月の花に向いています。
北アメリカ原産です。


              ■たけ(竹/金塗り)[イネ科]

慶事には松竹梅!
竹もお正月にふさわしい花材です。

竹を剣山に挿すことはできませんので、
棒を剣山に挿し、その上に被せて固定しています。          
 
             ■アンスリウム[サトイモ科]

鮮やかな赤い色が正月のお目出度さを引き立ててくれます。

お正月の花(松、梅、千両、水仙、水引)

年の締めくくりのお稽古はお正月の花です。
新しい年を迎えるためのお花をいけて、一年のお稽古を終えます。

Sさんの作品です。

花材は「三光松」「梅」「千両」「水仙」です。
擂鉢型の水盤に、ゆったりといけました。

水仙が可憐です。
梅の蕾が膨らんでいますから、お正月にはちょうど咲くのではないでしょうか。

最後に水引を加えて仕上げました。
水引もゆったりとふたつの輪に結んでいます。


           ■正面から

           ■左から

        ■右から


             ■さんこうまつ(三光松)[マツ科]

日本人は古来より、常盤木を依代(神様が降臨する対象物)とする信仰があります。
お正月に門松を飾ったり、神棚に榊を供えたり・・・。
松はお正月の花材としても欠かせないものです。
常緑であることから、不老長寿に繋がるとされています。

             ■うめ(梅)[バラ科]

梅もお正月の花材に喜ばれます。
寒中に花開くことから、やはりお目出度いとされます。

             ■せんりょう(千両)

千両もお正月に欠かせません。
赤い実は、富と繁栄の象徴です。
千両の花言葉には、
「利益」「可憐」「裕福」「富」「財産」「恵まれた才能」「富貴」
があるそうです。

          ■にほんずいせん(日本水仙)[ヒガンバナ科]

日本水仙はとても可憐で清楚な趣きがあります。
甘い香りも心地いいです。

2013年12月16日月曜日

クリスマスの花


三人三様のクリスマスの花です。

▷Nさんの作品です。

花材は「レッドウィロー」「くじゃくそう/孔雀草」
孔雀草の茎や葉の緑を含めるとクリスマスカラーの3色です。

レッドウィローを丁寧に撓め、空気を取り込むように構成しています。
とてもゆったりとした気持ちになります。

           ■正面から
          
           ■右から

           
           ■右から


             ■花器(陶器)


高さ:約61.5cm、直径:約7cm


▷Sさんの作品です。
花材は「さらしみつまた/晒し三椏」「せっかんすぎ/雪冠杉」「ガーベラ」です。

晒し三椏を水に浸けて少しやわらかくし、動きが出るように撓めています。
雪冠杉もていねいに撓め動きを合わせています。
・・・写真ではあまり伝わらないのが残念です(××)
一文字を入れて足元をまとめています。
すっきりしていますね。
ガーベラの表情が好きです。

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

             ■花器(陶器)

高さ:約24cm、幅および奥行:約8cm


▷Oさんの作品です。
花材は「さんごみずき/珊瑚水木」「カーネーション」「アプライト」です。

珊瑚水木の撓めたものと丸めたものを向き合いにして、求心的に構成しています。
カーネーションとアプライトは花器から溢れ出ているような印象です。
豊かな気持ちになりますね。

中央にキャンドルを立ててクリスマスを祝いたいですね。

           ■正面から



           ■花器(ガラス)


高さ:約16cm、幅および奥行:約17cm


















2013年12月13日金曜日

取材!

教室を書籍で紹介していただくことになりました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

12月10日火曜日、教室に取材がっ!
ドキドキッ!キンチョー!

17時からインタビューがあり、
その後制作しておいた作品、教室風景の撮影と進みます。

インタビューをしてくださったライターの方、素敵な方でした。
笑顔でゆっくりとやさしくお話しくださったので、
少しずつ緊張もほぐれてきましたぁ (*^o^*) ホッ!
しかし・・・質問にちゃんと答えられていたかなぁ。


そして撮影です。



奥でいけている二人!・・・表情が硬いよ〜ぉ。




作品は3作撮っていただきました。

小作品、
定番のネコヤナギの作品、
割竹を組んだちょっと大きめの作品です。









撮影後はリラックス〜(´∇`) ホッ


そして真剣に制作してまぁす。



書籍は1月出版予定だそうです。
楽しみです!