2015年1月29日木曜日

あらゆる角度からの視線を考える(3-19)/ひめみずき、ゆきやなぎ、スイートピー

今回のテーマは「あらゆる角度からの視線を考える」です。
あらゆる角度からの視線を受けとめられる作品をめざします。
どこから見ても同じ形になるようにいけるのではありません。
角度によって形が変化し、
それぞれの角度でおもしろいと感じる作品に構成することが大切です。

Oさんの作品です。
ヒメミズキとユキヤナギはどちらも枝が細い花材ですので、
変化をつけることが難しかったようです。

Oさんは花器の形状に合わせて花器が横向きの角度では、
横長に作品を構成したようです。
角度を変えて横長の部分が奥行になった時に、
作品は大きく印象を変えました(^^)






            ■ひめみずき(姫水木)[マンサク科]

            ■ゆきやなぎ(ユキヤナギ)[バラ科]

               ■スイートピー[マメ科]


           ■花器(陶器)

幅:25cm、高さ:21cm、奥行:12.5cmです。

自由花/れんぎょう、ブラックリーフ、カラー

Sさんの作品です。

花材は「れんぎょう」「ブラックリーフ」「カラー」です。

静かに立ち昇るような感じですね〜(^^)
折り紙の花器の形状を意識し、ブラックリーフを構成したそうです。
蕾がゆっくり開き、
その中からレンギョウとカラーが生まれてきたようです。

           ■正面から

           ■左から

           ■右から


            ■れんぎょう(連翹)[モクセイ科]

レンギョウの花を見ると、春のおとずれを感じます。
レンギョウ、サンシュユ、マンサク・・黄色い花が先駆けて春を報せてくれるようです。

            ■ブラックリーフ[リュウゼツラン科]

             ■カラー[サトイモ科]

           ■花器(陶器)

幅:32cm、高さ:左17cm、右:8cm、奥行:約20cm

2015年1月26日月曜日

自由花/こでまり、とくさ、マリーゴールド

Nさんの作品です。

花材は「こでまり」「とくさ」「マリーゴールド」です。

年があけるともうコデマリが出回ってくるのですね。
春を感じます(^^)

左から右に大きく流れる構成ですね。
流れるような花器の形状からの発想でしょうか・・。
流れの中で上に向ったり手前に向ったりしているコデマリの動きが、
作品をいきいきと見せてくれているようです。

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

             ■こでまり(小手鞠)[バラ科]


              ■とくさ(木賊)[トクサ科]

■マリーゴールド[キク科]

           ■花器(陶器)

幅:35cm、高さ:8cm、奥行:6cm

自由花/ねこやなぎ、そてつ、ダリア

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年初めての投稿です。
・・・すっかり遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

第1回目はSさんの作品です。

花材は。「ねこやなぎ」「そてつ」「ダリア」です。

「まる」がいっぱいの作品です。
まん丸の大きな穴がある花器を選択し、
ねこやなぎ、そてつをまるくして。
ダリアの花もまん丸です。
花器に合せて、やや平面的に構成しています。
まんまるまるで新年、おめでたい感じがしますね〜(^^)

           ■正面から

           ■右から

           ■左から

             ■ねこやなぎ[ヤナギ科]

芽に赤い皮がついている状態のネコヤナギは「あかめやなぎ」と呼んでいます。
皮を取ると銀色の芽が出てきます。

             ■そてつ(蘇鉄)[ソテツ科]

             ■ダリア[キク科]


           ■花器(陶器)        

幅:25cm、高さ:22cm、奥行:6.5cmです。

2015年1月1日木曜日

お正月花・・・part2(お手伝い)

ホテルニューオータニ(紀尾井町)宴会場階に、
石川龍先生のお正月花が飾られました。

1月14日(水曜日)までです。




あまりに大きく写真におさまりきれずに・・・ごめんなさい(××)


制作風景です。


花器は宏先生のお作品です。



梅の木です。
大きいです。


松は丁寧に枯れた葉や汚れを取ります。


みんなで力を合せての作業です。






お正月花・・・part1

Iさんの作品です。
いけばなを始めて3ヶ月目です。
基本立真型でいけました。
最後に水引をかけて、華やかに仕上がりました。




Kさんの作品です。
いけばなを始めて10ヶ月目です。
第一応用立真型でいけました。
シンビジウムを2つに分けて使用しました。


金色に着色した柳と水引をプラスして、
こちらも華やかになりました。


Sさんの作品です。
いけばなを始めて5年に入りました。
ストレリチアの茎を撓めています。
大王松にストレリチアの曲線がよく合っています。
水引がポップな印象です。

実はこれはまだ制作途中です。
Sさんは今回始めて勤務先にお花を飾ります。
さらに水引、和紙の飾りを加えて仕上げる予定です。
楽しみです〜(^^)
見に行っちゃおうかなぁ。