2017年6月28日水曜日

「剣山なしで水盤にいける」技術を高める(5-8)/やまぼうし、たんちょうありうむ、アンスリウム

今回のテーマは「剣山なしで水盤にいける 技術を高める」です。
テキスト4-18で「剣山なしで水盤にいける」を勉強しました。
今回はさらに難易度を上げた剣山なしの作品に挑戦しましょう。

Nさんの作品です。

花材は「やまぼうし」「たんちょうアリウム」「アンスリウム」です。

Nさんは底が曲面の花器を選択しました。
平でも難しいのに・・ビックリ(⦿_⦿)

タンチョウアリウムの動きが良いですね。
ヤマボウシは葉を十分に整理して、軽くして使用。
水面の深さ、映る影も美しいです v(^^)V

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

    ■たんちょうアリウム(丹頂アリウム)[ユリ科]
        /アンスリウム[サトイモ科]/やまぼうし(山法師)[ミズキ科]

           ■花器(陶器)

幅:約40cm、奥行:約30cm、高さ:約:10cmです。

直留め(5-12)/なつはぜ、まさき、ひまわり

今回のテーマは「直留め」です、
直留めは留める道具を使わず、ためる技術で重心をコントロールして留めます。

Iさんの作品です。

花材は「なつはぜ」「まさき」「ひまわり」です。

枝を長く使っているので、留めたい角度に留めることが難しかったことでしょう。
ヒマワリの表情、マサキの塊はいいですね。
ナツハゼはもともとまばらな葉の付き方でしたが・・すこし寂しい感じになりました。

        ■正面から

        ■左から

        ■右から

            ■なつはぜ(夏櫨)[ツツジ科]

      ■まさき(柾)[ニシキギ科]/ひまわり(向日葵)[キク科]

             ■花器(陶器)

高さ:24.5cm、幅:24cm、奥行10.5cmです。

2017年6月27日火曜日

季節を彩る(5-1)/いわつつじ、あじさい、べにばな

今回のテーマは「季節を彩る」です。
季節の花材を使って、季節を感じる作品をいけましょう。

Nさんの作品です。

花材は「いわつつじ」「あじさい」「べにばな」です。

6月の初め、梅雨しとしと降る雨を感じる作品を目指したそうです。
しっかり伝わりました(^^)
     
           ■正面から


           ■左から

           ■右から

            ■いわつつじ(岩躑躅)[ツツジ科]

色のグラデーションがきれいですね。

            ■あじさい(紫陽花)[ユキノシタ科]

             ■べにばな(紅花)[キク科]

           ■花器(陶器)

幅:23cm、高さ:17cm、奥行15cmです。

祝い花(5-11)/かえで、きんしばい、グロリオーサ

今回のテーマは「祝い花」です。
暮らしの中に色々なお祝い事があります。
祝いの場面を想定して、心を込めたいけばなをいけましょう。

Iさんの作品です。

花材は「かえで」「きんしばい」「グロリオーサ」です。

Iさんは、最近身近にあった友人の転職を祝っていけたそうです。
真っ赤なガラスの花器を選択し、大変華やかな作品になりました(^^)
中心を貫いて立ち上がっているグロリオーサが、
転職を決めたご友人の芯の強さの表現でしょうか・・。

        ■正面から

        ■左から

        ■右から

      ■かえで(楓)[カエデ科]/きんしばい(金糸梅)[オトギリソウ科]

           ■グロリオーサ[ユリ科]

           ■花器(ガラス)

幅:32cm、高さ:21cm、奥行:20cmです。

自由花/たにわたり、たんちょうアリウム、オンシジウム

Kさんの作品です。

花材は「たにわたり」「たんちょうアリウム」「オンシジウム」です。

花器のオレンジ、オンシジウムの黄色、タニワタリの緑と
色のつながりが目を引きます(^^)

          ■正面から

          ■右から

          ■左から

       ■たにわたり(谷渡)[チャセンシダ科]
               /たんちょうアリウム(丹頂アリウム)[ユリ科]

             ■オンシジウム[ラン科]

花器の写真がありません・・ごめんなさい。
直径:15.5cm、高さ:15.5cmです。

自由花/うんりゅうやなぎ、がま、ヒペリクム

Oさんの作品です。

花材は「うんりゅうやなぎ」「がま」「ヒペリクム」です。

ガマの動き、ウンリュウヤナギの特性から軽やかですね。
ちょっと花器に対して大き過ぎるかな・・・(^^;)

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

     ■がま(蒲)[ガマ科]/ヒペリクム[オトギリソウ科]
                 /ひまわり[キク科]使いませんでした。
                  /うんりゅうやなぎ(雲竜柳)[ヤナギ科]

           ■花器(陶器)

直径:18.5cm、高さ:約11.5cmです。

自由花/がま、あじさい、たけしまゆり

Kさんの作品です。

花材は「がま」「あじさい」「たけしまゆり」です。

ガマを傾けた大胆な構成です。
アジサイをガマの動きに合わせて並べたことで、花器とうまく繋がりました(^^)
タケシマユリを合わせ過ぎなかったのも良かったと思います。

        ■正面から

        ■左から

        ■右から

             ■がま(蒲)[ガマ科]

            ■あじさい(紫陽花)[ユキノシタ科]

             ■たけしまゆり(竹島百合)[ユリ科]

           ■花器(陶器)
幅:48.5cm、高さ:9.2cm、奥行:8cmです。

床上がり(5-5)/ゆきやなぎ、だんちく、アリウム・ギガンチウム

今回のテーマは「床上がり」です。
いける場所を床面にします。
目線が変わります。
上から横から下から・・・広がります。

Iさんの作品です。

花材は「ゆきやなぎ」「だんちく」「アリウム・ギガンチウム」です。

大きく手を広げたような構成 、視線を丸ごと受け止めてくれるような
ほっこりさせてくれる作品ですね。
玄関にあると大歓迎を受けた気持ちになりますね(^^)

        ■正面から

           ■右から

        ■ゆきやなぎ(雪柳)[バラ科]
              /だんちく(暖竹)[イネ科]
                 /アリウム・ギガンチウム[ユリ科]

             ■花器(ガラス)
高さ:29.5cm、直径:16cmです。

自由花/がま、くじゃくひば、グラジオラス

Oさんの作品です。

花材は「がま」「くじゃくひば」「グラジオラス」です。

ゆったりと上昇していく構成がおもしろいですね(^^)
花器の選択も良かったです!

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

     ■くじゃくひば(孔雀檜葉)[ヒノキ科]
              /がま(蒲)[ガマ科]/グラジオラス[アヤメ科]

花器・・・サイズのみです。
幅:39.5cm、高さ:11cm、奥行:11cmです。

自由花/つるうめもどき、ぎょりゅう、ばら

Kさんの作品です。

花材は「つるうめもどき」「ぎょりゅう」「ばら」です。

ツルウメモドキのおもしろい形状がいきていますね!
ツルウメモドキとギョリュウの空間、バラとの空間に緊張感があります(^^)

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

           ■つるうめもどき(蔓梅擬)[ニシキギ科]

            ■ぎょりゅう(御柳)[ギョリュウ科]

             ■ばら(薔薇)[バラ科]

超変わり種!「エキサイティングメイアン」という名前です。

           ■花器(陶器)

幅:23cm、高さ:19cm、奥行17cmです。