3月は2度の海外出張があって、稽古日を確保できませんでした。
その為、祭日に重なった稽古日にご都合の良い方々に教室で稽古していただきました。
普段は昼休みの1時間が稽古時間で慌ただしく、この日は時間を忘れていけていただきました。
MEさん
花器に合わせて横長に構成
ミモザアカシアに切り取られた空間とドラセナが響き合い、カンパニュラが可憐ですね😊
YKさん
床上がりで、大きな作品に挑戦しました。
普段は出来ない、大きな構成です。
下方向も意識したのが良かったですね😊
ASさん(テキスト4-17)
植物を使った壁作品です。
輪郭をサンゴミズキとウンリュウヤナギで、素材を変えたのが良かったですね。
ヤナギの細い線は丁寧に選び、表情を作っています😊
初めての「自由花」です。
フトイとの出会いも、ガラス花器も初めてと。
のびやかで、散らしたスイートピーが華やかです。
ドラセナで口元をしっかりまとめよかったです😊
0 件のコメント:
コメントを投稿