写真(1作目) 正面から→左から→右から
(2作目) 正面から→左から
花材(左から) あせび[ツツジ科]→カラー[サトイモ科]→とくさ[トクサ科]*いけ始めていて少な目です
ちぃ道場は草月流いけばなの道場です。 植物の中からおもしろいと思う線を見つけて取り出したり、おもしろいと思う線に作り変えたり、植物が持っている色を組み合わせたり、かたまりにしたりしていけます。 集う人々は自分の”おもしろい”をいけることに夢中です。 日々の”おもしろい”もプラスして・・・。
写真(1作目) 正面から→左から→右から
(2作目) 正面から→左から
花材(左から) あせび[ツツジ科]→カラー[サトイモ科]→とくさ[トクサ科]*いけ始めていて少な目です
写真 正面から→右から
花材(左から) カラー[サトイモ科]→ローゼル[アオイ科]→モンステラ[サトイモ科]
写真(1作目) 正面から→左から→右から
(2作目) 正面から(高い)→正面から(低い)
花材(左から) あすなろ[ヒノキ科]→ヘリコニア[ショウガ科]→ふじづる[マメ科]
写真(1作目) 正面から→左から→右から
(2作目) 正面から
花材(左から) ききょうらん[ユリ科]→うんりゅうやなぎ[ヤナギ科]→けいとう[ヒユ科]
写真(1作目) 正面から→左から→右から
(2作目) 正面から
花材(左から) 石化えにしだ[マメ科]→ふうせんとうわた[ガガイモ科]→トルコききょう[リンドウ科]
写真(1作目) 正面から→左から→右から
(2作目) 正面から
花材(左から) コキア[ヒユ科]→トクサ[トクサ科]→ひまわり[キク科]
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) アマランサス[ヒユ科]→ふうせんとうわた[ガガイモ科]→石化えにしだ[マメ科]
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) はんのき[カバノキ科]→ヘリコニア[ショウガ科]→クロトン[トウダイグサ科]
写真 正面から→左から→右から
花材(左から) カラー[サトイモ科]→メラリューカ[フトモモ科]→ユーカリ[フトモモ科]
1作目
トウゴマの赤い茎が、花器の青に映えます。
小さなアスターの花が可憐です。
伸びやかなトウゴマと合わせ、若々しさを感じます😊
2作目
2作目は着色オガラも使って造形遊びを、と伝えて制作開始。
いけ終えて一言、「わぁ、ラジオ体操みたい」とOSyさん😆
線の構成、元気な作品になりました。
アスターも葉を取り除き、線にしたのがよかったですね😊
写真(1作目) 正面から
(2作目) 正面から→左から→右から
花材(左から) とうごま[トウダイグサ科]→着色おがら[アサ科]→アスター[キク科]