2022年1月30日日曜日

自由花/いわなんてん(ほそばひいらぎなんてん)、そてつ、グズマニア

HRさんの作品です。

 

花材は「 いわなんてん(ほそばひいらぎなんてん)、そてつ、グズマニア」です。

 

花材をならべた時は常夏を感じましたが、作品からはなぜか冬を感じます。

グズマニアを葉陰に配し、花器を白にして色を抑えたからでしょうか 。

葉を切り取ったソテツからはさびしさも感じます。

イワナンテンはまったく矯めることができませんが、曲がりをうまく構成にいれています。

正面からはもちろん良いですが、右からもおもしろいですね(^^)


写真 正面から→左から→右から

花材(左から) いわなんてん(ほそばひいらぎなんてん)[メギ科]→そてつ[ソテツ科]→グズマニア[パイナップル科]

 

2022年1月26日水曜日

自由花/あずきやなぎ、カラー

YAさんの作品です。

 

花材は「 あずきやなぎ、カラー」です。


大きく空間を取り込んで、おもしろいですね!

アズキヤナギの自由奔放な曲線の動きに思わず、「タコ🐙踊り」みたい、と言ってしまいました😆

しっかり矯めてあるので、曲線が美しく先端まで力があります。

カラーの曲線や向きも、ヤナギの動きを邪魔していません😊


写真 正面から→左から→右から→もっと右から

花材(左から)  くじゃくひば[ヒノキ科]※つかっていません→あずきやなぎ[ヤナギ科]→カラー[サトイモ科]


2022年1月25日火曜日

自由花/さくら、そてつ、トルコききょう

MAさんの作品です。

 

花材は「さくら、そてつ、トルコききょう」です。

 

矯めて右に挿したサクラが、流れに勢いをつけています。

ソテツとトルコキキョウも少し右に傾いて、大きく流したサクラとバランスを取っています。

挿し口もいいですね(^^)

 

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) トルコききょう[リンドウ科]→そてつ[ソテツ科]→とうかいざくら[バラ科]

 

※もう1作/剣山なし(一種いけ)

花材 とさみずき[マンサク科]


2022年1月24日月曜日

自由花/きいちご、エピデンドラム

OSさんの作品です。

 

花材は「きいちご、エピデンドラム」です。

 

シンプルな構成が、花器と響き合ってよいですね(^^)

 

写真 正面から→左から→もっと左から

花材(左から) きいちご[バラ科]→エピデンドラム[ラン科]→あせび[ツツジ科]


2022年1月23日日曜日

自由花(つぼ・交差留め)/さくら、ドラセナ

HRさんの作品です。

 

花材は「さくら、ドラセナ」です。

 

交差留めですくっと立ち上げたサクラ、ドラセナのピンクが鮮やかです。

矯めた緩やかな曲線がゆっくりと立ち昇る姿となって、見ていて気持ちが良いですね。

整理し過ぎていないところも良いです。

ドラセナは丁寧に開き、花が咲いたようですね(^^)

 

写真 正面から→左から→右から 

花材(左から) さくら[バラ科]→カーネーション[ナデシコ科]→ドラセナ[リューゼツラン科]

 

2022年1月22日土曜日

マッスと線/くじゃくひば、ストック、あおもじ

YAさんの作品です。

 

花材は「くじゃくひば、ストック、あおもじ」です。

 

 なめらかな丸みのクジャクヒバのマッス、花器と一体となっています。

クジャクヒバは先端が黄色みを帯びていますが、色の違いも効果的に配していますね。

ストックも先端を外してマッスに。紫が鮮やかです。

添えた線にリズムがあり、作品に動きが加わりました。

マッスは彫刻のようで静的な印象ですが、線を加える事で動的な印象に変える事もできますね😊


写真 正面から→左から→真左から→右から→真右から 

花材(左から) くじゃくひば[ヒノキ科]→ストック[アブラナ科]→あおもじ[クスノキ科]


2022年1月21日金曜日

自由花/れんぎょう、ブラックリーフ、カラー

NHさんの作品です。

 

花材は「 れんぎょう、ブラックリーフ、カラー」です。


馬蹄のような形の花器と一体になり、おもしろいですね!

前面は平面的ですが、グッと奥行きがあり、箱の中を覗くようなワクワク感があります。

丸めた先を垂らしたブラックリーフ、下の空間が効果的です。

レンギョウは中が空洞で矯めると折れてしまいますが、細い部分を丁寧に矯めて花器と響き合わせています。

カラーも良い位置にあり、緑の曲線が作品を力強くしています😊


写真 正面から→左から→右から→少し正面に戻して

花材(左から) ブラックリーフ[リューゼツラン科]→れんぎょう[モクセイ科]→カラー[サトイモ科]

 

2022年1月20日木曜日

自由花/あかめやなぎ、くじゃくひば、ストレリチア

OSさんの作品です。

 

花材は「あかめやなぎ、くじゃくひば、ストレリチア」です。


お餅が重なったような曲線が印象的な花器です。

ヤナギの曲線とストレリチアの直線の構成ですね。

ヒバの葉の大きさの違いをうまく使い分け、特に大きな葉を水平に流した表情がいいですね。

ヤナギの曲線が滑らかな輪になっていると、もっとステキになったのではと残念です。

矯めは注意を払い丁寧にしましょう(^^)


写真 正面から→左から→右から

花材(左から) ストレリチア[バショウ科]→くじゃくひば[ヒノキ科]→あかめやなぎ[ヤナギ科]

 

2022年1月19日水曜日

自由花/れんぎょう、つばき、すかしゆり、こぎく

MAさんの作品です。

 

花材は「 れんぎょう、つばき、すかしゆり、こぎく」です。


挿し口を右によせて水面を見せた構成ですが、ツバキが橋のように水面にかかり、水の冷たさを少し軽減してくれています。

レンギョウもユリもつぼみ、ぎゅっと寄せた表情から春はまだ先と感じます(^^)


写真 正面から→左から→右から

花材(左から) つばき[ツバキ科]→こぎく[キク科]→すかしゆり[ユリ科]→れんぎょう[モクセイ科]


2022年1月18日火曜日

自由花/はくもくれん、あかめやなぎ、ストック

NHさんの作品です。

 

花材は「はくもくれん、あかめやなぎ、ストック」です。


ヤナギがおもしろく動いていますね!

花器に輪の装飾がついていますが、同じ曲線を描くまでヤナギを矯めています。

ヤナギは矯め易いですが戻り易くもありますので、この曲線まで矯めるのはかなり大変です。

矯めの利かないモクレンを一ヶ所にまとめ、作品に疎密を出しています。

素材を見極め、効果的に使っています。

ストックの色の分量も丁度いいです(^^) 


写真 正面から→左から→右から

花材(左から) はくもくれん[モクレン科]→あかめ(ねこ)やなぎ[ヤナギ科]→ストック[アブラナ科]

 

2022年1月17日月曜日

自由花/えびもみじ、つばき、なでしこ

ATさんの作品です。

 

花材は「 えびもみじ、つばき、なでしこ」です。


高く立ち上げたエビモミジに、ツバキが呼応するように立ち上がっている表情がおもしろいです。

花器は太い筒ですが、左に寄せて立ち上げ右下をすっきり空けてあるので重さを感じません。 右の枝の出発位置もいいです。

エビモミジは、太いところは矯めが利きませんが、細い部分はしっかり矯めて曲線を作っていますね(^^)

 

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) なでしこ[ナデシコ科]→つばき[ツバキ科]→えびもみじ[カエデ科]