2025年10月8日水曜日

横長の構成(3-2)/かくれみの、とうがらし、りんどう

今回のテーマは「横長の構成」です
横に広がる展開を構成します。
盛花でも投入でもよいですが、剣山は植物で整えてください。

IYさんの作品です

横の広がりが伸びやかで、気持ちの良い作品ですね。
緑のガラス花器が、トウガラシの輝きと響き合って素敵です😊

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) かくれみの[ウコギ科]→りんどう[リンドウ科]→とうがらし[ナス科]









 

2025年10月7日火曜日

自由花/ふうせんとうわた、グレビレア・ロブスター、けいとう

NHさんの作品です

美しくいけあげられた作品ですね。
それぞれの花材の良いところを見つけて、丁寧にいけてあります。
グレビレアの濃い緑が、作品を引き締めてくれました😊

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) グレビレア・ロブスター[ヤマモガシ科]→ふうせんとうわた[ガガイモ科]→けいとう[ヒユ科]








 

2025年10月6日月曜日

自由花/晒しほうきぐさ、あすなろ

KKさんの作品です

1作目
光沢のあるシルバーの花器に白と緑、シンプルな構成からシャープな印象です。
右から見た感じも好きです。
・・壁が白なのでわかりにくくてごめんなさい🙏


2作目

マッスに線をプラスした構成ですね。

線を浮かせたところが良いです。

オレンジと緑の色の鮮やかさもインパクトがあります😊


写真(1作目) 正面から→左から→右から

  (2作目) 正面から

花材(左から) 晒しほうきぐさ[アカザ科]→トルコききょう[リンドウ科]*使っていません→あすなろ[ヒノキ科]












 

2025年10月5日日曜日

自由花/うんりゅうやなぎ、あすなろ、クルクマ

HKさんの作品です

空間に引かれたウンリュウヤナギの線は、花器の模様や形を意識して、響きあっています。
高さも気持ちが良いですね。
線と高さを強調するため、口元の緑は必要最小限です😊

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) うんりゅうやなぎ[ヤナギ科]→クルクマ[ショウガ科]→あすなろ[ヒノキ科]











 

2025年10月4日土曜日

自由花/石化やなぎ、ローゼル、ひまわり

AYさんの作品です

1作目
大胆で繊細な線の運び、素敵です。
花器を巻く線が入り、一層動きが出ました。
ローゼルは花器から涌き出ています。飛び出した1本が効果的です😊

2作目
足元を1本に見せた立ち上がりが美しいです。
3本のヒマワリの表情がいいですね😊

写真 (1作目)正面から→左から→右から→もっと右から

   (2作目)正面から

花材(左から) ひまわり[キク科]→ローゼル[アオイ科]→石化やなぎ[ヤナギ科]












 

2025年10月3日金曜日

自由花/ヒペリクム、クルクマ

HKさんの作品です

クルクマの花と葉のまったりした感じがおもしろいです。
ヒペリクムを控えめに、クルクマが主役です。
花器との色の相性もいいですね😊

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) おがら[アサ科]*使っていません→クルクマ[ショウガ科]→ヒペリクム[オトギリソウ科]









 

2025年10月2日木曜日

自由花/パンパスグラス、ふとい、ゆきやなぎ、はらん、アナナス、ヘリコニア、

KKさんの作品です
2杯稽古で、2杯分の花材から組み合わせていけています。

1作目

水は魔法使いです。

あるのに見えなくしたり、大きく見せてくれたり…。

1枚目の角度からは、水中のハランの茎が消え、葉の緑の帯とアナナスの赤い帯が流れておもしろいです。

左に回した2枚目は、赤い帯は水平になり、まったく違う表情です。

水の中と外の関係もいいですね😊


2作目

フトイとヘリコニアの葉の茎すべてが緑の線、三角形の構成に徹したのが良かったです。

ヘリコニアの苞も三角形を連想します。

正面の三角形の構成もおもしろいですが、

左からの、オレンジが並んで奥にフトイが見えるのがもっと好きです😊


写真(1、2作共に) 正面から→左から→右から

花材(左から) アナナス[パイナップル科]→ふとい[カヤツリグサ科]→はらん[ユリ科]→パンパスグラス[イネ科]→ゆきやなぎ[バラ科]→ヘリコニア[バショウ科]













 

2025年10月1日水曜日

自由花/あかめやなぎ、きんぽうじゅ、トルコききょう

THさんの作品です

ヤナギの曲線が大きな広がりを感じさせてくれて、美しいですね。
キンポウジュもしっかり矯めて、やわらかい表情にしています。
トルコキキョウの葉も適度に整理して軽やかです😊

写真 正面から→左から→右から

花材(左から) トルコききょう[リンドウ科]→きんぽうじゅ[フトモモ科]→あかめやなぎ[ヤナギ科]