2015年11月25日水曜日

自由花/ぼけ、アレカやし、マリーゴールド


Sさんの作品です。

花材は「ぼけ」「アレカやし」「マリーゴールド」です。

ゆったりと大きく空間を取り込んだ構成です。
ボケの動きがおもしろいです。
花器の形状とも良く合っていますね(^^)

            ■正面から

            ■左から

こちらが正面でもいいですね〜(^^)

             ■右から


             ■ぼけ(ボケ)[バラ科]

            ■アレカやし(アレカ椰子)[ヤシ科]

             ■マリーゴールド[キク科]

またまた花器の写真が無い・・・(××)
花器はガラス製です。
高さは60cmくらいはあります。

自由花/はんのき、ブラックリーフ、アルストロメリア


Oさんの作品です。

花材は「はんのき」「ブラックリーフ」「アルストロメリア」です。

口元を引き締め、右だけに展開した構成が面白いですね。
右上に延びている構成と水平に延びている構成の合体ですね!

             ■正面から

右上に延びている構成を外してみました。
作品は小さくなりましたが、一つひとつの動きが見えてきたようです。
写真ではうまく出ない・・・(××)

             ■正面から

             ■左から

             ■右から


             ■はんのき(榛の木)[カバノキ科]

   ■ブラックリーフ[リュウゼツラン科]

             ■アルストロメリア[ヒガンバナ科]

             ■花器(陶器)

高さ:61.5cm、直径(上):7cm、(下):10cmです。

自由花/くり、ニューサイラン、とりかぶと


Nさんの作品です。

花材は「くり」「ニューサイラン」「とりかぶと」です。

ニューサイランの動きが面白いです!
高く使ったクリはニューサイランの葉先に合わせて、
先端が軽く見えるように実を整理して枝を見せています。
トリカブトの葉の分量もいいですね。
丁寧に整理されているので、どれもいきいき見えます(^^)

           ■正面から

           ■右から

           ■さらに右から

あれ?!
左からの写真が無いです・・・(××)

             ■くり(栗)[ブナ科]

             ■ニューサイラン[ユリ科]

            ■とりかぶと(鳥兜)[キンポウゲ科]


           ■花器(陶器)

幅:32cm、高さ(左):17cm、(右):8cmです。

色をいける・対比(3-9)/リグストルム、アンスリウム、晒しキウイづる

今回のテーマは「色をいける・対比」です。
補色関係にある反対色の花材を取り合わせていけます。
対比させる色は2色でも3色でもかまいません。

Kさんの作品です。

花材は「リグストルム」「アンスリウム」「晒しキウイづる」です。
リグストルムの緑とアンスリウムの赤は補色の関係にあります。

緑の葉の中にアンスリウムの赤を入れ、色の対比を前面に出した作品です。
無彩色の晒しキウイヅルが作品を膨らませています。
2本のアンスリウムの向きがいいです。
強い色の対比の作品ですが、足元をすっきりまとめ軽やかな作品になりました。(^^)

           ■正面から

           ■左から       

           ■右から


             ■リグストルム[モクセイ科]

上部は斑入りになっていて、イボタに似ています。
モクセイ科/イボタ属だそうです。どうりで!

             ■アンスリウム[サトイモ科]

             ■晒しキウイづる

           ■花器(陶器)

幅:48.5cm、高さ:9.2cm、奥行:8cmです。

自由花/こうりやなぎ、よつどめ/がまずみ、マリーゴールド

Nさんの作品です。

花材は「こうりやなぎ」「よつどめ」「マリーゴールド」です。

花器の形状をコウリヤナギで再現しているようです。
踊るマリーゴールドが楽しげです(^^)

        ■正面から 

        ■左から

この角度からはヤナギの動きに躍動感がありますね〜。

        ■右から

        ■上から

上からもおもしろですね!

            ■こうりやなぎ(行李柳)[ヤナギ科]

             ■よつどめ/がまずみ[スイカズラ科]

             ■マリーゴールド[キク科]

           ■花器(陶器)

幅:33cm、奥行:26cm、高さ:6.5cmです。

2015年11月24日火曜日

自由花/ふうせんとうわた、むらさきしきぶ、はらん、きく

Sさんの作品です。

花材は「ふうせんとうわた」「むらさきしきぶ」「はらん」「きく」です。

左から右への流れを感じます。
後のハランが利いていますね。

           ■正面から

           ■左から

           ■右から

あれっ???
こっちが正面?

           ■もっと右から


■ふうせんとうわた(風船唐綿)[ガガイモ科]

          ■むらさきしきぶ(紫式部)[クマツヅラ科]

             ■はらん(葉蘭)[ユリ科]
          
             ■きく(菊)[キク科]


■花器(陶器)

幅:38cm、高さ:21cm、奥行:7.5cmです。

2015年11月16日月曜日

色をいける・同系色(3-8)/ブラックタイ、ドラセナ、ばら

今回のテーマは、「色をいける(同系色)」です。
同系色の取り合せは、色としてまとまりがあり、
作品としてもまとめ易いと思われますが、
単調にならないよう注意します。

Kさんの作品です。
花材は「ブラックタイ」「ドラセナ」「ばら」です。
赤系の葉ものに真っ赤なバラの取り合せです。
大きな面を持っているブラックタイの動きに変化をもたせ、
バラの赤をポイントにしています。
ブラックタイの動きがおもしろいです。
黄緑色の花器を取り合わせたのがいいですね。
右側を大きく空けたのも良かったです(^^)

        ■正面から
 
        ■左から

        ■右から


■ブラックタイ[リュウゼツラン科]


             ■ドラセナ[リュウゼツラン科]

小さい葉のドラセナです。

             ■ばら(薔薇)[バラ科]

           ■花器(陶器)

幅:34.5cm、奥行:11.5cm、高さ:10.5cmです。